
中津川市の関連情報
イベント情報


【岐阜県(中津川市)】リニアのホームタウン中津川に住もう!見学ツアー【2017.10.28】

【岐阜県・中津川市(全3回)】空き家・空き店舗見学会【第3回:2018.1.28】

【名古屋】GIFU de 子育て!【2018.1.27】

【東京】森を仕事にする!【2018.2.18】
移住者インタビュー
市町村情報・お試し居住
移住サポーター
氏名 | 所属・役職 | 出身地 | 活動内容 | 活動地域 |
---|---|---|---|---|
大畑 賢悟 | 工房KOHARU | 石川県 | 【活動・職業分野:木製品、家具、古材活用、空き家・古民家改修活用】 中津川市川上で古民家をリノベーションしながら、木工・古材での家具、店づくり、将来的にはゲストハウスも考えリノベーションをしています。自身と同じように、田舎で暮らして生きていきたい人たちに自分が経験をしてきた店づくり、家具づくりの面から物件へのアドバイス、またはDIY希望の方へのアドバイス、もちろん自身の収入の事も考え、双方がプラスになるよう個人的に活動しています。また、地元の方への橋渡しもしています。田舎には自立が必要です。田舎に起業家を!チャンスはあります。 ゲストハウス 空き家改修・活用 林業 その他の地域づくり |
中津川市 Iターン |
秦 雅文 | 地歌舞伎 役者部会長 | 兵庫県 | 【活動・職業分野:伝統文化(地歌舞伎)】 ・中津川市加子母地区の情報誌「かしも通信」の編集・発行(2005年より毎月発行) ・地歌舞伎(加子母歌舞伎保存会)の役者部会長として活動(毎月9月に公演) ・加子母の芝居小屋「明治座」で行われる明治座クラシックコンサートの実行委員長として活動。 伝統文化 その他の地域づくり |
中津川市 Iターン |
内木 盛良 | (有)内木木工所 代表取締役社長 | 中津川市 | 【活動・職業分野:伝統文化(木製品)】 昭和21年に先代社長が曲げ輪(まげわっぱ)製造を創業してから60年が過ぎ、2代目となった。 2011年頃に長年の実績を活かし、地元の杉と桧を使った新素材を開発。オリジナル木製品に挑戦し、これにデザインを取り入れブランドを発表するなど、今ではヒノキ材だけにこだわらないハイクオリティな家具やインテリア雑貨などで注目され、木製品の可能性を限りなく引き出して木工業を盛り上げており、地元の良材にこだわり続けている。 林業 伝統文化 |
中津川市 地元住民 |
成瀬 洋平 | 笠置山クライミングクラブ代表/クライミングインストラクター/ライター/イラストレーター | 中津川市 | 【活動・職業分野:自然体験】 中津川市の山村に暮らしながら、イラストレーター、ライターとして山岳雑誌などに絵や文章を寄稿しています。各地で展覧会や水彩画教室も開催しています。また、恵那市にある笠置山クライミングエリアでは、岩場の整備やクライミングイベントの企画にも携わっています。(社)日本山岳ガイド協会認定スポーツクライミングインストラクターとして、笠置山を中心にクライミング講習会、体験会も実施しています。 田舎暮らし・自然体験 |
中津川市 Uターン |
木全 義則 | NPO法人 田舎暮らし応援ネットぎふ 理事長 | 中津川市 | 【活動・職業分野:地域づくり、田舎暮らし体験】 私どもNPOは岐阜県中津川市の地域活性化をするために中津川市阿木地区に体験宿泊施設を開設し、地域の人たちと一緒に阿木・中津川を知ってもらう活動をしています。 【例】地域のイベントへの参加、手前(2017年からは阿木)味噌作り、ウオーキング http://inakakurashi-ouen.net/ ※清流の国ぎふ移住定住コンシェルジュ 田舎暮らし・自然体験 地域づくり・地域交流 |
中津川市 地元住民 |