コンパクトで都市化が進んだまち岐南町ですが、ふたつの伝統があります。
ひとつは、徳田地区で作られてきた「徳田ねぎ」です。柔らかくてくせがなく、白いところも緑のところも丸々食べられるこの特産物は、県が認証した飛騨・美濃伝統野菜です。
もうひとつは、県重要無形民俗文化財の「伏屋の獅子芝居」です。これは、伏屋地区の特色ある伝統芸能で、地域住民で結成された保存会のたゆまぬ努力により、今に継承されています。
そしてこのふたつの文化は、それぞれ「ねぎっちょ」と「ししまろ」という名の愛らしいマスコットキャラクターとなり、まちのPRに一役買っています。
岐南町


面積約8k㎡のコンパクトなまちに、日常生活に必要となる施設がそろっており、利便性の高さが自慢のまちです。
岐南町は面積約8k㎡の中に人口約2万6千人が住むコンパクトなまちです。県内はもちろん、県外への交通アクセスに恵まれており、国道21号と国道22号、156号が交差する岐南インターは県下一の交通量を誇り、交通の便に恵まれています。町内には多くの医療機関があり、くらしに便利な商業施設も揃っています。子育て支援にも力を入れており、町内小中学校の給食費無料化、中学校卒業までの医療費無料など、子育て世代にも優しい、非常に住みやすいまちです。
基本データ
人口・面積
総人口 | 26,268人 |
---|---|
男性人口 | 13,064人 |
女性人口 | 13,204人 |
世帯数 | 11,516世帯 |
世帯平均人数 | 2人 |
人口密度 | 3,320人/㎢ |
面積 | 8㎢ |
子育て・教育
保育所 | 2カ所 |
---|---|
認定こども園 | 3園 |
地域型保育事業所 | 1カ所 |
小学校 | 3校 |
中学校 | 1校 |
高等学校 | 1校 |
医療
病院、診療所 (小児科、産科・婦人科、歯科、眼科含む) |
35施設 |
---|---|
小児科 | 2施設 |
産科・婦人科 | 1施設 |
歯科 | 13施設 |
眼科 | 1施設 |
薬局 | 13施設 |
福祉
訪問介護 | 5施設 |
---|---|
訪問看護 | 21施設 |
通所介護 | 6施設 |
短期入所生活介護 | 2施設 |
特定施設入居者生活介護 | 1施設 |
福祉用具貸与 | 5施設 |
特定福祉用具販売 | 5施設 |
居宅介護支援 | 11施設 (1施設休止中) |
介護老人福祉施設 | 1施設 |
認知症対応型通所介護 | 1施設 |
認知症対応型共同生活介護 | 4施設 |
地域密着型介護老人福祉施設 入居者生活介護 |
1施設 |
サービス付き高齢者向け住宅 | 3施設 |
有料老人ホーム | 2施設 |
窓口情報
岐南町役場総合政策部総合政策課
〒501-6197
岐阜県羽島郡岐南町八剣7-107
電話 : 058-247-1335 メール : seisaku@town.ginan.lg.jp
受付時間 : 8:30~17:15(月~金)