【公式】岐阜県への移住・定住ポータルサイト 医療支援 |16 ページ目 |市町村の支援・補助金|ふふふぎふ 岐阜県

support city

医療支援

産後健診助成

母子健康手帳を交付する時などに、産後健康診査受診票を2枚交付します。(出産後2週間前後及び出産後1か月前後の2回助成。1回5,000円上限)

医療支援

新生児聴覚検査費用助成事業

新生児聴覚検査を安心して受けていただけるように、検査費用の一部(上限3,700円)を助成します。

医療支援

妊婦健康診査費負担

母子健康手帳を交付する時などに、妊婦健康診査受診票を14枚交付します。

医療支援

妊婦歯科健康診査

妊婦さんの健康の保持・増進を図るため、妊娠中に1回(無料)妊婦歯科健康診査を実施します。

医療支援

不妊症診断検査費助成事業

不妊症の診断のための検査費用を3万円を上限に助成します。

医療支援

福祉医療費助成事業

子を持つ若者への配慮と、将来の笠松町を担うべき子供を安心して産み育てられるように子ども(高校卒業まで)の自己負担医療費(食事療養費を除く保険適用内。)の全額を助成します。

医療支援

予防接種事業

妊娠希望者の本人や家族に対する風しん予防接種、1歳~中学3年生までのインフルエンザ予防接種、帯状疱疹ワクチン予防接種の接種料の一部を助成し、感染症対策の充実を図ります。

医療支援

乳幼児等福祉医療助成制度

高校生世代(18歳到達後、最初の3月31日)までの子どもを対象として、病気などのため医療機関で診療を受けた場合に支払う保険診療分の医療費自己負担分を助成します。(高校生までの医療費無償化)

医療支援

一般不妊治療(人工授精)の助成制度

1年度の人工授精にかかる保険が適用された治療費を上限5万円まで助成します。(1,000円未満は切り捨て)
※1年度とは、治療を開始した月から12か月目までの診療分を対象とする。

医療支援

高齢者肺炎球菌ワクチン接種費用助成事業

高齢者の肺炎予防を推進するため、定期予防接種対象者で23価肺炎球菌ワクチンの接種を医療機関で受けた者に対し、接種費用の一部を助成します。ただし、今までに肺炎球菌のワクチンを接種したことがない方が対象です。
対象者 : ① 65歳の者
      ② 60~65歳未満で心臓・腎臓・呼吸器・ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害を有する者(身体障害者手帳1級相当)