【公式】岐阜県への移住・定住ポータルサイト 医療支援 |19 ページ目 |市町村の支援・補助金|ふふふぎふ 岐阜県

support city

医療支援

子宮頸がん検診助成

安八郡外の医療機関で受診する子宮頸がん検診の助成をします。
対象:20歳以上(年度内1人1回のみ)
助成額:2,000円を超えた額(保険診療外での助成)、40歳は全額助成

医療支援

歯周疾患検診

20歳・30歳・40歳・50歳・60歳・70歳を対象に、郡内指定歯科医療機関にて、口腔内診査を自己負担700円にて実施しています。
※40歳は自己負担なし

医療支援

新生児聴覚検査

産婦人科で行う自動ABRによる聴覚検査にかかる助成をします。
対象:新生児
助成額:3,700円

医療支援

乳幼児等医療費助成

町内在住の高校生世代までの医療費の自己負担分を助成します。

医療支援

任意予防接種費用助成事業

任意予防接種費用を助成します。対象となる予防接種は、おたふくかぜ、RSウイルス、麻しん風しん、インフルエンザ、帯状疱疹(定期接種以外)、高齢者肺炎球菌(定期接種以外)です。

医療支援

妊婦健康診査助成

医療機関で行う妊婦健診に利用できる妊婦健康診査受診券を交付する。(14回分)

医療支援

妊婦歯科検診

妊婦歯科健診受診票を交付し、町内指定歯科医療機関において、歯科検診(問診、口腔内検査、口腔ケア指導)を実施しています。

医療支援

産婦健康診査助成

医療機関で行う産婦健診に利用できる産婦健康診査受診票を交付する。
産後2週間、1か月時に実施。

医療支援

各種助成

・任意予防接種費用助成(流行性耳下腺炎助成3,000円、高齢者肺炎球菌助成3,000円、いずれも1回限り)
・任意予防接種:帯状疱疹ワクチン助成 上限10,000円/回(2回分) 帯状疱疹予防水痘生ワクチン 上限4,000円/回(1回分)。いずれも接種費用の半額。
・インフルエンザ助成2,000円(妊娠中の方、生後6か月~高校3年生、いずれも年1回)
・成人の風しん予防接種費用助成 全額
・新生児聴覚検査費用助成3,000円
・不妊治療助成:特定不妊治療(保険外)年間上限10万円・5年間 (保険適応)自己負担額に対し1人上限10万円、県の助成後
・産婦健診費用助成 5,000円 2回
・1か月健診費用助成 上限6,000円
・妊婦健診助成 14回
・ヤング健康診査(19~39歳を対象とする健診)自己負担500円(検診料約6,500円のうち)
・骨粗鬆症検診(女性のみ、対象年齢あり)自己負担500円(検診料約2,000円のうち)
・歯周病疾患検診(30歳以上全員を対象とする)自己負担500円(検診料約3,000円のうち)
・がん検診
胃がん検診(バリウム検査):40歳以上、 自己負担800円(検診料4,100円のうち)
胃がん検診(内視鏡検査):50~79歳、自己負担2,500円(検診料15,000円のうち)
大腸がん検診:40歳以上、自己負担300円(検診料1,700円のうち)
前立腺がん検診:50歳以上男性、自己負担400円(検診料2,000円のうち)
肺がん検診:40歳以上、自己負担200円(検診料1,700円のうち)
子宮頸がん検診:20歳以上女性、自己負担800円(検診料5,500円のうち)
乳房がん検診:30~39歳女性、超音波検査:自己負担600円(検診料3,500円のうち)
30歳以上女性、超音波・X線検査:自己負担1,200円(検診料7,000円のうち)
肝炎ウイルス検診:40歳以上、自己負担500円(検診料4,000円のうち)、1人1回限り

医療支援

乳幼児等医療費助成

町内在住の高校生世代(18歳に達した年度末)までの医療費の自己負担分を助成。