【公式】岐阜県への移住・定住ポータルサイト 【東京】TURNSのがっこう-岐阜科-6限目「地場産業」【2019.12.14】 |イベント情報|地方移住・定住は、ふふふぎふ 岐阜県

event

【東京】TURNSのがっこう-岐阜科-6限目「地場産業」【2019.12.14】

【東京】TURNSのがっこう-岐阜科-6限目「地場産業」【2019.12.14】

日本のものづくりを支える「地場産業」。
これからの “可能性” を考えよう!

地域の風土、気候、その場所で取れる原料や地域資源を生かして、
同じ製品などを企業群でつくる産業を「地場産業」と言います。

有田焼・瀬戸焼・美濃焼などの陶磁器、
小千谷縮・加賀友禅・西陣織などの織物、
関市の刃物や燕三条の金属加工など、

日本中のあらゆるところに「地場産業」が存在しており、普段私たちが使っているものの多くは「地場産業」から成り立っていると言ってもいいでしょう。

しかし、安い海外製品の流入などにより需要が低迷し、人手不足や後継者不足に苦しむ企業が多いのも事実です。
中には、資金不足で続けることが困難になり衰退してしまったところもあります。


新しいアイディアで「地場産業」を盛り上げる「美濃焼」と「関の刃物」。

そんな中、新しい視点で商品作りを行い、次々とファンを増やしている企業が岐阜には増えてきています。

その一つが、岐阜県多治見市で美濃焼を造っている3RD  CERAMICS
関の刃物として有名な岐阜県関市のニッケン刃物株式会社です。

今回は、この2つの企業で働く方を講師に招き、「地場産業」の新しい可能性について探っていく授業を開催します。

「将来、ものづくりに携わりたい」
「今、ものづくりの仕事をしているけど、新しい手法を探している」

なんて考えている方、ぜひご参加ください!

日本のものづくりの魅力を、改めて見つめ直してみませんか?

こんな方に来てほしい/
・伝統技術やものづくりに興味のある人
・地域で「地場産業」に関わる仕事をしてみたい人
・職人を志している人
・岐阜県に興味のある人
・岐阜県にUIターンを考えている人

当日の内容/
・岐阜県の紹介
・岐阜の食材を使ったランチ
・ゲストトーク
・交流タイム

※一部変更になる可能性もございます。

多治見市で「美濃焼」の新しいカタチを提案する『3RD CERAMICS』

全国的にも有名な焼き物のまち・岐阜県多治見市。ここで「気づきのある暮らしへ」をコンセプトに、陶磁器のデザイン・生産・販売を行うのが3RD CERAMICSです。

個人作家でもない、大きな陶磁器メーカーでもない、第3の切り口である “新しいモノづくりのカタチ” を模索し提案している3RD CERAMICS。

今回は、ここで制作・デザインを担当している長屋有さんに講師としてお越しいただきます。

【講師プロフィール】長屋有さん/『3RD CERAMICS』制作・デザイン
1986年名古屋市に生まれる。現在33才。大学でデザインを専攻した後、2010年に多治見市陶磁器意匠研究所に入所。卒業後、2014年に3RD CERAMICSを設立し、制作・デザインを担当している。

黒泥皿

フラワーベース

新しくできたブランド「vaseman」。名前の通り、花瓶のみを作っていくそう。

洗練されたデザインで高価な雰囲気を醸し出しつつも、普段の暮らしにすっと馴染む商品を生み出しています。食材を並べても、飾って眺めているだけでも心が満たされてしまう、そんな商品たちばかりです。

では、“新しいモノづくりのカタチ”とは何なのでしょうか?

セミナー当日には、焼き物への想いとともに、他の作家やメーカーとどう差別化して商品をつくっているのか、“第3の切り口”について深堀りしていきます。

 

刃物のまち・関市で「ハサミ」から生まれる新しいモデル

刃物のまちとして知られている関市。鎌倉時代末期から日本刀を中心に「折れず曲がらずよく切れる」といった刃物が多く生産されてきました。

ここ関で「ハサミ」や「ペーパーナイフ」を中心に商品作りをしているのがニッケン刃物株式会社。

「ハサミ」って、いくつも買い換える商品ではないですよね。家に数個あれば足りてしまうものではないでしょうか。

そんな状況を変えるため、新しいアイディアでさらなるファンを増やしているのがニッケン刃物株式会社の熊田祐士さんです。

【講師プロフィール】熊田祐士さん/ニッケン刃物株式会社 代表取締役
1984年岐阜県関市生まれ。地元の高校を卒業した後、東京理科大学へ進学。その後、シャープ(株)に入社し、品質管理部門と商品企画部門を経験。2人兄弟の兄が関東で就職、結婚、新居を構えたことを機に、地元に戻る事を決意し2014年にニッケン刃物に入社。若手を巻き込んだ商品開発で日本刀はさみ等を商品化。2018年に代表取締役社長に就任し、現在は企画、営業、管理業務を行う。

「お気に入りの名刀をいつでも身近に置いておきたい…!」そんな刀剣女子たちのニーズから生まれた「ニッケン刃物」の商品『日本刀はさみ』。

豊富な製品群

(ニッケン刃物株式会社のHPより)動画やクラウドファンディングでは、攻めたビジュアルを使って刃物の概念を覆している。

ニッケン刃物株式会社は、1946年に岐阜県関市で創業した老舗の会社ですが、近年では若手のプロジェクトチームにより開発された日本刀はさみが、おみやげグランプリ2016のグランプリや観光庁長官賞を受賞したりなど、外国人観光客や刀剣好きの女性などに高い評価を得ています。

関の刃物として、機能面の性能を維持しつつ、 デザインにも力を入れてファンを増やしているのです。

そんなニッケン刃物株式会社からは、老舗メーカーが考える“新たなファンを作るヒント”についてお話をお聞きします!

 

\岐阜県産の食材を使ったランチ付き!/

岐阜県美濃加茂市出身のminokamo長尾明子さんの料理がランチとして出ます!
長尾さんのつくるメニューは、美味しいだけじゃなく、見た目も色鮮やかで眺めているだけで元気が出るものばかり。

※イメージです(7月に開催された2限目の授業で作って頂いたメニュー。)

今回は、講師の長屋さんが作った3RD CERAMICSのお皿に料理を盛り付けます。
岐阜の食材と美濃焼のコラボレーションもお楽しみください♪

そんな「地場産業」を支えるプロフェッショナルな人たちにお越しいただき、商品の魅力だけでなく、これからの時代にあった「地場産業」の新しい可能性についてトークを繰り広げていきますので、どうぞお楽しみに!

たくさんのご参加をお待ちしております!

 

【ランチの料理】

minokamo 長尾明子さん
岐阜県美濃加茂市出身。ごはんで町を元気に!をテーマに、各地でその土地に根ざしたメニュー開発、キッチンプロダクト等のフードコーディネート、雑誌へのメニュー提案のほか、各世代が繋がるイベントなどをプロデュース。各地の郷土食、文化を取材し、紹介する活動も行なっている。味噌料理も得意としている。
【ファシリテーター】

小林 謙一さん
郡上カンパニー事務局/郡上市移住相談員/(一社)郡上・ふるさと定住機構 業務執行理事/NPO法人ななしんぼ 副理事長
1967年 埼玉県生まれ。小中学校を栃木県で過ごし、高校から千葉県へ。専門学校を経て、東京で約20年間CGディレクター、プロデューサーとして映像制作に携わる。40歳の転機で岐阜県立森林文化アカデミーに入学するため移住。環境教育を通して地域づくりを学ぶ。2009年から郡上市の移住相談員として従事しながら、中間支援NPOの立ち上げなど地域づくりに関わる。2017年より共創で移住と新規事業づくりを実現する「郡上カンパニー」ディレクター就任。

概要

日  時:2019年12月14日(土)11:30~14:30
場  所:Kai House(東京都千代田区岩本町3-9-5)
アクセス:JR秋葉原駅 昭和通り口から徒歩8分
定  員:30名(要予約) ※申し込み多数の場合は、抽選とさせて頂く場合もございます
参加費:500円(ランチ代含む)
内 容:1.岐阜県の紹介 2.ランチ会 3.講師トーク

同時開催/
・就職相談(ジンチャレ!)
・移住相談(岐阜県)

申込み方法

満席となりました。多数の申込み、ありがとうございました。

以下の項目について明記の上、電話・FAX・郵送・メールのいずれかにてお申込みいただくか、
申込フォームよりお申込みください。

・ご住所
・参加者(氏名、年齢、性別)
・電話番号
・Eメール
・その他相談事項

 

参加申込・お問い合わせ

清流の国ぎふ移住・交流センター(担当:岩瀬)
電話:080-7749-3317
FAX:03-6273-4404
メール:gifu@furusatokaiki.net