多数のお申込みありがとうございました!
【オンライン】清流の国ぎふ暮らしセミナー「テレワーク」は申込受付を終了いたしました。
今回も多くの皆さまに興味を持っていただき、多数のお申込みをいただけました。
誠にありがとうございました。
岐阜県では今後も随時、様々な移住関連のセミナーを開催していく予定です。
その際は、本サイト「ふふふぎふ」や公式SNS「清流の国ぎふ 移住・交流センター」
のアカウントにてお知らせをしてまいりますので、
お見逃しのないよう、日頃からご確認いただければと思います。
次回のセミナーもお楽しみに!!
テレワークで広がる可能性を語り合おう!
「清流の国ぎふ暮らしセミナー」では、ゲストのお話しを通して、岐阜の魅力や岐阜への移住についての情報を得ることができます。また、講師の方々との交流を通じて、移住に関する疑問や不安を解消していただけるイベントです。
テレワークができるなら、住みたいところに住めばよくない?
今年度第2回目の清流の国ぎふ暮らしセミナーは「テレワーク」をテーマに、岐阜県に移住してテレワークを実践している方をゲストにむかえて、テレワークのリアルについて話を伺います。テレワークとひとことで言っても、会社でしていた仕事を、自宅やコワーキングスペースを使ってやるだけと思っていませんか。
場所が変われば生活が変わります。周りの環境も自分の気持ちも変わります。いいことだって、つらいことだってあるかもしれません。
今回のセミナーで、いち早く地方でテレワークを実践しているゲストからリアルな話を聞いてみましょう。
〈こんなことを思っている方は是非参加してみてください。〉
・テレワークの環境は整っているの?
・コワーキングスペースではどんな人がテレワークをやってるの?
・都会で働いていたときと比べて何が変わったの?
・Uターンしたいけど、岐阜でリモートワークできる会社なんてあるの?
今回はオンラインで実施するため、途中入場・途中退出もOKです!
お気軽にご参加いただき、今後の移住に向けた準備や情報収集などにお役立て下さい。
※「テレワーク」以外の移住全般の相談にも対応します!
イベント概要
○日時:令和2年7月18日(土)10:00~12:00
○参加費:無料
○主催:岐阜県
○参加方法:WEB会議システム「Zoom」を使用します。
・PC、スマートフォン、タブレットからの参加が可能です。
・下記のお申込みページから必要事項をご記入の上、送信ください。
・後日、当日の参加リンクURL及び入室用パスワードを、お申込みいただいたメールアドレスへご案内します。
・セミナー当日までに、ご使用の端末へ「Zoom」アプリのダウンロード、インストールをお願いいたします(ダウンロード、アプリの利用は無料)
○イベントの流れ
第1部:岐阜県の紹介とテレワークの実情
・岐阜県の紹介
・テレワーク実践者のトークショー(ゲスト3人)
第2部:テレワーク実践者に聞いてみよう
・テレワーク実践者との雑談タイム
(10人ほどの部屋に分かれて、いろいろな質問をしてみましょう)
○参考資料
○ゲスト講師
■ 県移住相談員(東京・大阪・名古屋)
■ ゲスト(3名)
・赤塚 良成さん(郡上市)
・浅野 翼さん(高山市)
・原 房枝さん(中津川市)
※現時点での予定であり、変更となる場合がありますのであらかじめご了承ください。
ゲスト講師紹介
■赤塚 良成さん(NPO法人HUBGUJO理事長)
岐阜県本巣市在住
【活動】テレワーク型ICTクリエーターの起業支援、移住者仕事づくり支援等
■浅野 翼さん(岐阜県移住定住サポーター・1級建築士)
岐阜県出身 岐阜県高山市在住
【活動】1級建築士、浅野翼建築設計室運営、コワーキングスペースco-ba hida takayama 運営
■原 房枝さん(中津川市)
東京都出身 中津川市在住
【活動】フリーでWEB制作を行う傍ら、コワーキングスペースholidaypark roastworksの運営を行う。
申込み方法(※現在、申込受付は終了しています)
以下の項目について明記の上、電話・FAX・郵送・メールのいずれかにてお申込みいただくか、下記の申込ページのリンクよりお申込みください。(期限:2020年7月17日(金)17時00分まで)
- 参加者 氏名、年齢 (必須)
- 性別
- Eメールアドレス (必須)
- 電話番号 (必須)
- 現住所、及び出身地 (必須) 【県名のみで構いません】
- Zoom表示名 (必須)【Zoom会議へ入室する際に設定されるお名前をご教授ください】
- セミナーにて相談したいこと、聞きたいこと
参加申込・お問い合わせ(※現在、申込受付は終了しています)
岐阜県庁3階 地域振興課 移住定住係
TEL:058-272-8078
FAX:058-278-3530
MAIL:c11143@pref.gifu.lg.jp