このムラで暮らす![]()
農山村へ移住を考えている方、岐阜県郡上市和良町で暮らしたい。
住むところ、地域の情報、田舎暮らしについて、なんでもご相談下さい。
コンビニは無いけど、スーパーとか金融機関、農協、郵便局はあるし、病院も消防署も、保育園や小中学校、中学校もあります。もちろん山と川、自然はいっぱい、日本一の鮎は釣れるし、蛍もオオサンショウウオも鹿もいっぱい。
そんないいあんばいの田舎です♪
和良の様子を見に来てみませんか?
__________________________
オンラインでの移住相談もできます♪
__________________________
注意事項
<移住相談でのお願い>
まずは、当施設「わらおこし」までお越しください。
◯検温など体調を確認して、体調不良の場合はご遠慮ください。
◯施設入り口では設置してある消毒液で手の消毒を行ってください。
◯マスクの着用をお願いします。
◯接する人との距離を確保してください。
◯施設トイレ使用では石鹸で手洗いを行い、備え付けのペーパータオルを使用ください。
<空き家へのご案内>
○ご案内の際に案内人を同乗させていただく場合があります。
○集落の人に会ったら「にっこり」ごあいさつをお願いします。
○撮影した写真はSNS等へ公開はしないで下さい。※撮影不可な所もあります。
○移動中でも気になるモノがあったら、どんどん質問してください。
※和良町をご存じない方が多いと思います。まずは和良での暮らしや田舎暮らしのお話をさせていただきたいと思います。空き家にはまだお荷物なども入っていたりしますので、写真なども公開しておりませんし、住所もお知らせしません。集落の方と上手にお付き合いいただくためにも、まずはご一緒に和良町を巡りましょう。
空き家へは、担当者がご案内させていただきます。空き家の位置や写真等はあえて公開しておりません。和良町へ一度も来られたことのない方にも、ぜひ町内を見ていただきながら、和良町での暮らしをイメージしていただきたいと思います。
また、空き家へのご案内、移住相談等に関しては、一切の手数料などはいただきませんので、ご心配なく♪
和良おこし協議会は、岐阜県郡上市和良町で、郡上市や地元自治会などから支援と協力をいただきながら、空き家を活用した移住促進と定住支援に取り組む地域づくりを行っています。平成27年度から現在までに「32世帯67名」の方が、和良おこし協議会を通して移住されてきました。現在、古民家を含む空き家の情報は町内に7件ほど持っております。「せっかく和良に来たので、何か遊ぶところも教えて」「和良鮎が食べたい」「ほたるが見たい」「オオサンショウウオ見れる?」「移住の先輩の話が聞きたい」「和良の人と交流がしたい」などと言ったわがままも大歓迎です。オプション?にて対応させていただきます♪
※メールのご連絡は「info@waraokoshi.com」より発信となります。
私たちが待っています
和良おこし協議会
和良おこし協議会は30名ほどの市内外から集まる有志の住民グループで構成され、ふるさと和良町の楽しい地域づくりを目標にしております。
古民家再生塾にて改修し設置した「わらおこし」を拠点とし、和良鮎のブランド化と周知のための「和良川を守る会」や、農業体験のできる「田んぼオーナー制度」、和良町を目いっぱい体験できる「体験型ツーリズム」など、食と文化の交流にも力を入れています。
当施設「わらおこし」は、情報発信基地であり、地域づくりの場所であり、移住相談所でもあり、誰もが自由に使える空間でもあります。どうぞお気軽にお越しください。
和良町で生まれて、一度は「マチ」に出て暮らしていました。現在は和良おこし協議会で事務局を務めております。地元の事はだいだいわかりますので、なんでもご相談ください。移住・定住に向けて地元との繋役など、新しい生活へのお手伝いをさせていただきます。和良町には特別ではない普段の暮らしがあります。夢や希望、可能性を見つけた新しい暮らしもあります。
集合場所
わらおこし
〒501-4511
岐阜県郡上市和良町下洞554
駐車場:無料有
最寄りバス停名:和良診療所前
お申し込み・お問い合わせ
申し込み方法
名称:和良おこし協議会 担当:加藤
住所:501-4511 岐阜県郡上市和良町下洞554
電話:0575-77-2277
Mail:info@waraokoshi.com
実施スケジュール
第1回 | |
実施日時 | 2020/04/01(水) 09:00 〜 2021/03/31(水) 17:00 |
予約開始 | 2020/04/01 09:00 |
予約終了 | 2021/03/31 17:00 |
定員 | 50 / 365 組 |
最少開催 | 1組 |
備考 | ※ご希望の日時をお知らせください。
ご予約いただきましたら、後ほどこちらからご連絡させていただきます。また、ご希望の日時にご案内できない場合もありますので、あらかじめご了承ください。 オンラインでの移住相談をご希望の方は「オンライン希望」と記入してください。 |