
林業の関連情報
イベント情報


【東京】ぎふ農林業チャレンジフェア【2018.8.31】

【名古屋】岐阜の森にかかわるシゴトと暮らし【2018.10.27】

【2018.11.11】森と木の仕事を知るツアー

【大阪】働く女性が語る『岐阜ではじめる農業・林業』【2019.1.12】

【1/20東京】JOIN移住・交流&地域おこしフェア 「美濃和紙職人来たる!」

【3月23日-24日】foresting TOUR〜恵那の森ではたらく&くらす、1泊2日の旅。〜

【東京】ぎふ農林業チャレンジフェア【2019.6.15】
移住者インタビュー
移住コンシェルジュ
移住サポーター
氏名 | 所属・役職 | 出身地 | 活動内容 | 活動地域 |
---|---|---|---|---|
横井 秀一 | 県立森林文化アカデミー 教授 | 愛知県 | 【活動・職業分野:林業】 岐阜県森林研究所で森づくりの研究に長く従事した後、現在、森林文化アカデミーに勤務。アカデミーでは林業全般と森づくりに関する分野を担当し、学生や社会人を指導しています。 ■電話番号:0575-35-3884 ■メールアドレス:yokoi@forest.ac.jp 林業 |
美濃市 各務原市 Iターン |
久津輪 雅 | 県立森林文化アカデミー准教授 | 福岡県 | 【活動・職業分野:伝統文化(家具、木製品、竹細工)、木製品(家具、木工体験)】 岐阜県立森林文化アカデミー准教授。 20代はNHKで番組ディレクターを務め、30代に転職してイギリスで家具職人として働き、今は岐阜市に暮らし、美濃市の森林文化アカデミーで働いています。木工の仕事を志す人たちを指導しています。 ■電話番号:0575‐35‐2525 ■メールアドレス:mkutsuwa@forest.ac.jp 林業 伝統文化 |
美濃市 Iターン |
小森 胤樹 | 郡上エネルギー株式会社 代表取締役/(株)郡上割り箸 | 大阪府 | 【活動・職業分野:林業、木材加工業、電力】 日本の森林を守る仕事がしたくて、林業の現場作業員として2002年に移住。現場仕事をしながら、日本の森林を守るためには国産材を使っていくことが必要という活動を始める。そのために、地元材で割り箸を作り、国産材の割り箸はもったいないわけではなく、木材の有効利用であることを伝えるために、郡上割り箸という会社をつくり、活動を続けている。そして、2017年、木質バイオマスを地域内で使っていくために、まず電気を売る会社を設立し、この先、田舎が生き残っていくためには地域内循環が必要だということを伝えている。 ■メールアドレス:tsuguki@gujoenergy.com 林業 その他の産業 |
郡上市 Iターン |
諸橋 有斗 | 郡上木履代表 | 愛知県 | 【活動・職業分野:木製品】 岐阜県郡上市に400年間伝わる郡上踊りで使われる下駄の製造・販売を行っております。 http:s//m.facebook.com/gujomokuri/ ■電話番号:090-4262-6197 ■メールアドレス:gujomokuri@gmail.com 林業 伝統文化 小売業・飲食業 |
郡上市 Iターン |
椎名 啓 | 農業、林業 | 福岡県 | 【活動・職業分野:農業、林業】 有機農業者の紹介、有機農業の研修受け入れ先紹介 ■電話番号:090-6514‐4697 ■メールアドレス:cnk2letter@nifty.com 農業 林業 |
白川町 Iターン |
大畑 賢悟 | 工房KOHARU | 石川県 | 【活動・職業分野:木製品、家具、古材活用、空き家・古民家改修活用】 中津川市川上で古民家をリノベーションしながら、木工・古材での家具、店づくり、将来的にはゲストハウスも考えリノベーションをしています。自身と同じように、田舎で暮らして生きていきたい人たちに自分が経験をしてきた店づくり、家具づくりの面から物件へのアドバイス、またはDIY希望の方へのアドバイス、もちろん自身の収入の事も考え、双方がプラスになるよう個人的に活動しています。また、地元の方への橋渡しもしています。田舎には自立が必要です。田舎に起業家を!チャンスはあります。 ■メールアドレス:kohru_ken@icloud.com ゲストハウス 空き家改修・活用 林業 その他の地域づくり |
中津川市 Iターン |
長谷川 優美 | 古川林業 | 愛知県 | 【活動・職業分野:林業】 郡上市の古川林業で、林業の現場作業員として働いています。仕事内容は、チェンソーでの伐採作業や、重機の運転など様々です。また、林業女子会@岐阜のメンバーとしてイベントに参加したり、高鷲林業グループの活動で林業体験のスタッフをしたりもしています。今後は、仕事だけではなく、自然に関わる“暮らし方”を実践していきたいです。 林業 |
郡上市 Iターン |
伊藤 翔汰 | 合同会社LOM(ロム) 代表社員 ・ 森林デザイナー | 三重県 | 【活動・職業分野:林業、地域づくり、里山保全、半林半X】 林業系音楽家。地域おこし協力隊として、本巣市根尾に移住。森林率86%の地域にも関わらず、木材生産が盛んでない事に疑問を持ち、小規模で持続可能な自伐型林業の実践を行っている。その傍ら、森の音楽会や森林セラピスト、オーボエやギターの演奏など林業以外の活動も行い半林半Xな生き方をしている。 ■メールアドレス:shota@neolom.jp 地域おこし協力隊 林業 地域づくり・地域交流 |
本巣市 Iターン |