本巣市
水鳥団地宅地無償分譲
譲渡契約後、宅地を無償譲渡
・自己の住宅を建築しようとする者
・譲渡から1年以内に建築に着手し、2年以内に完成できる者
・契約後、保証金30万円を納付。完成確認後返却します
本巣市
譲渡契約後、宅地を無償譲渡
・自己の住宅を建築しようとする者
・譲渡から1年以内に建築に着手し、2年以内に完成できる者
・契約後、保証金30万円を納付。完成確認後返却します
本巣市
英語学習指導員の配置、小中学生向けにキャンプ型の英語体験活動の開催
本巣市
小学生に理科・体育・音楽・図工・英語・家庭科を指導
本巣市
算数・数学の学力向上を目指し、算数・数学の考え方が身につく各種イベントを開催
本巣市
中学2年生全員が平和教育として広島において研修を実施
本巣市
市内全小中学校において、全教室、電子黒板・クーラーを設置
本巣市
市内全小学校において、保護者が就労等により昼間家庭にいない児童に対し、適切な遊び及び生活の場を提供。
本巣市
中学生を海外へ1週間程度派遣(ホームステイ)し、豊かな国際感覚と郷土への愛着心を育むことを目的として実施。
本巣市
毎月19日を「ふるさと食材の日」とし、本巣市産及び岐阜県産の食材を積極的に取り入れ、地産地消と食育を推進。
本巣市
岐阜大学と連携して遊びの中で、体力向上を目指す取り組みを実施
本巣市
母子家庭の母または父子家庭の父に対して、看護師・介護福祉士・保育士・理学療法士・作業療法士等の訓練促進費等を支給します。 ・児童扶養手当の受給があるかまたは同様の所得水準にある方 ・養成機関で1年以上のカリキュラムを修業し、対象資格の取得が見込まれる方 ・就業または育児と修業の両立が困難であると認められる方 (上限月額10万円を最長4年間給付)
本巣市
母子家庭の母または父子家庭の父に対して、就職等のために指定の講座を受講し修了した場合、給付金を支給します。 ・児童扶養手当の受給があるかまたは同様の所得水準にある方 ・対象講座の受講が適職に就くために必要であると認められる方 (教育訓練経費の60%を給付。上限80万円)
本巣市
原則49歳以下の独立・自営就農する認定新規就農者に対して交付します。
(経営開始年度~最長5年度目までとし、年間150万円を給付)
本巣市
林業事業体に就業するため東京圏外から市に移住された方に対して交付します。 ・「森のジョブステーションぎふ」の求人を通じて3年以上就業する意志のあること ・支援金交付の申請から5年以上継続して居住する意思のあること (単身世帯60万円、2人以上の世帯100万円)
本巣市
市が委託していない医療機関及び助産所で妊婦健康診査を受ける場合、妊婦健康診査に係る費用の一部を助成します。
本巣市
一般不妊治療(人工授精)を受けている方に対して、治療に要する費用の一部を助成します。 ・1年度あたり本人負担額として支払った金額の1/2と5万円のいずれか少ない方の額
本巣市
特定不妊治療(体外受精及び顕微授精)を受けている夫婦に対して、治療に要する費用の一部を助成します。 ・上限年額20万円(通算5会計年度まで)
本巣市
新生児聴覚(新生児の耳の聞こえ)について、初回検査及び確認検査に要する費用の一部を助成します。 ・上限3,700円
本巣市
地域の診療所等では受けられず、2次及び3次医療機関において法に定める予防接種を受けた方に助成します。 ・予防接種に係る料金
本巣市
先天性風しん症候群の発生を防ぐために、風しん抗体を十分保有していない女性等に対して風しん予防接種の費用を助成します。 ・自己負担無料(市内委託医療機関での接種)