年齢は関係ない。叶えてみたかった事へ一歩進む道
佐野 華子さん
- 下呂市地域おこし協力隊
プロフィール
前居住地:兵庫県川辺郡猪名川町
佐野さんに聞きました!
Q1.地域おこし協力隊に応募された動機を教えてください。
日本手ぬぐいの絵師をしていた祖父の影響で日本の文化伝統に興味がありました。
また、自身の離婚を機に、違う土地で新しい事を始める機会だと感じて応募しました。
Q2.現在どのような活動に従事されていますか?
日本舞踊を習得することで下呂温泉合掌村でのイベントへの参加や、SNSを活用した市のPR、
観光客などへの下呂市内観光案内などを行っています。
Q3.地域おこし協力隊としてのやりがいを感じることはどのようなことでしょうか?
下呂温泉の合掌村で踊り終わるとお客様からお声掛けいただくことや、
地域の方や観光客の方に市内の観光案内をして喜んでいただけることです。
Q4.地域おこし協力隊として活動する地域に実際に暮らしてみた感想を教えてください。
担当の職員さんや地域の皆さんが親切で優しく安心感があり住みやすいです。
また、自然や寺社仏閣など都会にはない雰囲気があり、
地域でお祭り事を守っているところにとても魅力を感じています。
Q5.地域おこし協力隊を目指す後輩へのアドバイスはありますか?
今まで住んでいた場所を離れて違う環境で生活するのは勇気が必要かも知れませんが、
色々な方との新しい出会いや学びがたくさんあります。
ぜひ、新しい扉を自分の手で開いてみてください。自分の道ができると思います。